他企業様サンクスデーイベントへの登壇報告☆
他企業様サンクスデーイベントへの登壇報告☆
2019年8月23日(金) 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社様のサンクスデーにて、ウォーキング療法士監修の柳澤哲が登壇して参りました。
2019年8月23日(金) 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社様のサンクスデーにて、ウォーキング療法士監修の柳澤哲が登壇して参りました。

元オリンピック選手による2020東京五輪の楽しみ方
2019年8月23日(金)
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社様のサンクスデーにて、ウォーキング療法士監修の柳澤哲が「元オリンピック選手による2020東京五輪の楽しみ方」というタイトルで午前と午後の2回登壇して参りました。

従業員のご家族向けのイベントであり、お子さんと一緒に参加されている方が多くいらっしゃいました。
魚釣りや輪投げにスタンプラリーにお昼寝フォトまで、趣向をこらした内容で盛りだくさんで会場にはお子さんの元気な声や笑顔がたくさんありました☆

今回(柳澤も若干緊張しつつ…)予想よりも年齢層が低い参加の皆さんにエネルギーをもらいながら、
「2020年東京五輪の楽しみ方というテーマ」で、
選手村での過ごし方や出場選手に会うタイミング、マラソン&競歩の観戦ポイントなど、
大人としては非常に面白い話を裏話も含めてお話させていただきました。
(小さなお子さんたちには、ちょっと難しかったのかも。。。)

「選手村では、ハンバーガーやポテトが食べ放題だよ!」というところでは、目を輝かせている子どもたちも多かったかもしれません(笑)

お話の中では、実際に、
「競歩を体験してみよう!」
という時間も設けていました。

ご参加頂いた皆さんと、「競歩」を実際に体験です。
競歩のルールは、
=================
「どちらかの足が必ず地面に着地していること」
「着地した瞬間から足が垂直になるまで、膝は伸ばさなければならない」
=================
の2つです。
ルールを説明した後は、

皆さんに並んで頂き…いざ実践です!!

段々と柳澤の話にも熱が入っていきます。

お子さんたちとは、メダルをかけて競争も行いました‼

よーい、ドン!!!!の掛け声のあとは、みんなゴールに向かって一直線☆


一位や歩くのが上手だった子には、メダルの授与も行い、参加されたお子さんたち全員にお菓子のプレゼントも☆
一生懸命に歩くお子さんたちは、とても可愛かったです!!


最後には、実際にお子さんたちと柳澤が競歩で競争をするという時間もあり、参加された皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか。
やはり負けず嫌いの柳澤は、ぶっちぎりでゴールしていました。
(よく見るとロスオブコンタクトではないか…という…)


東京五輪まであと1年を切っております。
各種スポーツでも、代表選手が決まってきているというニュースをよく耳にするようになってきました。
講演の中でもお話していましたが、
「スポーツ」の語源は「楽しむ」という意味も含まれています。
ぜひ、この東京五輪というものを通じて、楽しみながら、自分自身の身体、健康に目を向けるという機会にもなれば嬉しい限りです。
今回は、貴重な講演の機会を頂きありがとうございました。
ウォーキング療法士 事務局 渡邉
↓おまけ☆↓
途中、メインキャラクターのポンポンが登場した時には、
お子さんの視線と気持ちをすべて持っていかれてたじたじの柳澤です。
