·
■第6回 ウォーキング初心者にありがちな悩み(3/4)
栁澤哲がウォーキングファッションの選び方や、最新アイテムを紹介するこの連載。ウォーキングをもっと楽しみたい人のためのコラムも交えながらお届けしていきます。
第6回は、ウォーキング初心者にありがちなミスやお悩みを、栁澤がズバリ解決します。

——なかなか運動が続かない性格で、ウォーキングも三日坊主になってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか?
栁澤:歩数や時間、体重などを使って自分のウォーキングを数値化すると、目標にできて継続しやすくなりますよ。時計を使って、「20分歩いたから明日は30分歩いてみようかな」というふうに、徐々にウォーキングの時間を伸ばすだけでも良いと思います。

おススメは万歩計です。たとえば、毎日30分で2kmなど、同じ距離、同じ時間をかけてウォーキングする習慣があったとします。歩き終わって歩数を確認して、歩数が少なければ歩幅を広く歩けたことになります。おそらくゴールタイムもいつもよりやや早くゴールしているでしょう。
ですが、歩数が多い場合は、歩幅が小さかったということになります。歩幅が広がらず「少々疲れ気味」かな、という判断ができます。時間や距離だけでなく、歩数でウォーキングの質を確認できるんですね。
そんなふうに、万歩計などのアイテムを使うとウォーキングを可視化できます。上手に取り入れることで、ウォーキングを楽しく続けることができるはずですよ。
次回は、「ダイエットには朝、飴玉を舐めながら歩こう」をお届けします。お楽しみに!